「Googleの口コミを増やしたいけど、どうお願いすればいいの?」「POPは設置しているけど、なかなか反応がない…」そんな悩みを抱えるオーナーさまは少なくありません。実は、口コミが自然に集まるかどうかは「お願いの仕方」や「POPの工夫」が大きく関係しています。今回は、店舗運営の合間にもすぐ取り組める【口コミを増やすPOPテンプレート】と【効果的な声かけの方法】をご紹介します。
1.Google口コミが集客に与える影響
「口コミは大事」とよく言われますが、実際どれほど集客や売上に影響しているのでしょうか?この章では、データと実例を交えながら、Google口コミの効果を解説します。
1-1.Google口コミは新規顧客獲得の”決め手”
あるアンケート調査では、10代~70代の90%以上が「購入や来店前に情報収集をする」と回答。そのうち約6割が口コミを参考にしているといいます。
実際、オーナーの方からも「口コミを見て来店するお客様が増えた」との声が多く寄せられています。これは口コミが新規客獲得に関連性があるといってよいでしょう。つまり、高評価の口コミを「増やす仕組みづくり」が重要です。
Google口コミPOPの設置は、この流れを加速させる効果的な手段です。高評価の口コミを増やす「仕組みづくり」が、新規集客のカギになるのです。
1-2.MEO対策におけるGoogle口コミの力
Googleマップ上での検索順位(MEO)にも口コミは大きく影響します。WEBマーケティング会社MOZの調査によると、「距離」よりも「口コミ評価・件数」の方が順位に影響すると報告されています。
また、Google公式も「口コミ数と評価がランキングに影響する」と公表しており、信頼度の高い店舗ほど上位に表示される傾向があります。口コミを増やすことは、MEO対策においても効果的な手段といえるでしょう。
1-3.口コミ数と評価がもたらすビジネスへのメリット
口コミは、売上・信頼性・ブランド力の向上につながる重要なツールです。「美味しかった」「サービスの質が良かった」などの良い口コミは次のお客様の背中を押す強力な要因になります。
一方で、低評価の口コミにも丁寧に対応すれば、店舗の誠実さが伝わり、第三者の信頼を得られます。
口コミ数と評価を高めることは、店舗の売上向上と信頼構築の両面で大きなメリットをもたらします。Google口コミPOPを活用して、来店されたお客様に口コミ投稿をお願いしましょう。
▼どのくらいの口コミ数、評価を集めればよいかは、こちらの記事を参考にしてください:
2.Google口コミが自然と増えるPOP術
口コミの重要性は理解していても、「実際にどうやって集めればいいのか分からない」という声は多く聞かれます。そんな時こそ、POPを活用した仕組みづくりが有効です。
2-1.お客様の心理に響くPOPデザインのコツ
効果的なPOPにはいくつかコツがあります:
- 一目で伝わるデザイン
- 信頼感・注目を引く色づかい(赤=注目、青=安心)
- 大きく・読みやすいフォント
- 共感を呼ぶ言葉:「あなたの声が励みになります」
- 行動のハードルを下げる:「QRコードを読み取るだけ!」
POPを作る際に、ぜひ参考にしてみてください。
2-2.QRコードを活用したGoogle口コミPOP
Google口コミQRコードを使うと、効果的に口コミを集めることができます。QRコードはGoogleビジネスプロフィールから簡単にダウンロード可能です。
QRコードのダウンロード方法:
- 表示されるリンクをQRコード化(無料のQRコード作成ツールなどで)
- Googleビジネスプロフィールにログイン
- 「クチコミを読む」→「クチコミを増やす」をクリック

このQRコードをお客様が自然と目にする場所に設置することがポイントです。
おすすめの設置場所:
- レジ横・待合スペース・テーブル・カウンターなど
- ショップカード、レシート、メニュー表などの印刷物にも
注意:
金銭や特典との交換で口コミを依頼するのはNGです。ガイドラインに則り、自然な投稿を促しましょう。
2-3.業種別おすすめPOP文例
業種によって効果的なGoogle口コミPOPの文言は異なります。
効果的な文言例:
小売業
- お買い物の感想をGoogleにてお聞かせください
- ご利用ありがとうございました!よろしければGoogleにて一言、お願いします
- あなたの一言が励みになります。お買い物の感想、Googleでシェアしませんか?
飲食業
- お料理はいかがでしたか?Google口コミ投稿にご協力いただけると嬉しいです!
- 今日のお食事いかがでしたか?ご感想をGoogleでシェア♪
- おいしかったら、ぜひ口コミで教えてください♪
美容サロン、エステ
- 素敵な変化をGoogle口コミでシェアしていただけると嬉しいです
- ご来店ありがとうございます♪施術のご感想をGoogleで投稿していただけると嬉しいです
- あなたのキレイを応援しています♪ぜひGoogleにてご感想をシェアしてください
クリニック
- 安心して通える医院を目指しています。診療の感想をGoogleでお聞かせください
- お声をいただけると嬉しいです。診療のご感想をGoogleでお聞かせください
- ご意見を今後のサービス改善に活かします
すべて「30秒で投稿できます」や「QRを読み取るだけで簡単です」といった補足を添えるのもおすすめです。
2-4.無料で使えるテンプレートサイト
以下のサイトでは、Google口コミPOPを無料で作成できます:
- Canva(業種別テンプレートが豊富)
- デザインエバー(登録不要で即使える)
テンプレートは自店のカラーに合わせてカスタマイズしましょう。QRコード生成サイトとの併用で、お客様のアクション率が高まります。
クチコミクルーをLINE登録していただければ、今だけ無料でデザインテンプレートをプレゼントしています!LINEで「クチコミクルー」を友だち追加してチェックしてみてください。

3.Google口コミが増える!QRコード設置&声かけ術
ただPOPを設置するだけでは、口コミはなかなか集まりません。「どこに置くか」「いつ声をかけるか」が大きなポイントです。
3-1.Google口コミPOPの最適な設置場所
口コミを書いてもらうために、まずはお客様の目に留まりやすい場所に設置しましょう。設置場所に合わせてPOPの種類やサイズを変更しましょう。
効果的な設置場所:
- 卓上POP: テーブル・商品受け渡し口・レジ横に
- 壁面POP: お会計ボードや目線の高さにラミネートで設置
- カード型POP: 配布用に。ショップカードや依頼カードとして活用
クチコミクルーならご契約いただいた皆様に、下記のようなPOPをプレゼントしています!

3-2.口コミ投稿をお願いするタイミングと声かけのコツ
口コミを効果的に集めるには、タイミングと声かけがポイントです。特に、お客様の満足度がピークにあるサービス直後です。「本日のサービスはいかがでしたか?もしよろしければ、このQRコードからGoogle口コミを投稿していただけると嬉しいです」とお声がけしましょう。「QRコードを読み取るだけです」と簡単さを強調するのもよいでしょう。
▼さらに詳しい声かけ例はこちら:
4.Google口コミ運用のコツと注意点まとめ
Google口コミを増やすことにフォーカスしていると、意外な落とし穴に気づかないこともあります。ここでは、口コミ投稿を促す際の注意事項と、口コミ投稿後の適切な対応方法をご説明します。
4-1.Google口コミ募集の際のNG行為と法的リスク
Google口コミを集める際には、Googleのガイドラインと法律の両面で注意が必要です。キャンペーンや割引と引き換えに口コミを募集する行為は、明確なガイドライン違反となります。具体的には以下の行為が該当します。
Googleガイドライン違反行為:
- 実態とは異なる内容の投稿依頼
- 金銭や特典と引き換えの投稿依頼
- お店側に不都合な内容の口コミ削除依頼
このようなNG行為を行うと、ビジネスプロフィールのアカウント停止リスクや検索順位の低下を招く恐れがあります。
さらに2023年10月からは景品表示法改正により、口コミの割引キャンペーンは「広告」であることを明示しなければならないと定められました。違反した場合、措置命令や最悪の場合2年以下の懲役・罰金が課せられる可能性もあります。
強制や誘導ではなく、サービス向上のために率直な意見を求める姿勢を示しましょう。
4-2.炎上を防ぐための返信術
Google口コミには、すべて誠実に対応しましょう。良い口コミには感謝の気持ちを示し、お店のこだわりを添えて再来店を促しましょう。
一方で、悪い口コミへの対応は特に慎重さが求められます。まずはご指摘に対する感謝を伝えます。そして、真摯なお詫びと改善の姿勢を丁寧に示し、お客様の信頼回復に努めましょう。
返信時のポイント:
- 丁寧な言葉づかい
- 受け止める姿勢
- 簡潔な文面
- 投稿の内容に沿った返信
- スピード感ある対応(24時間以内の対応が望ましい)
明らかに事実と異なる口コミや、他店と混同された口コミが投稿された場合には、「恐れ入りますが、こちらの内容に心当たりがございません。一度ご確認いただけますと幸いです」といったやわらかな表現で丁寧に指摘しましょう。
▼明らかな違反投稿は、Googleへの削除申請も可能です:
ただし、悪い口コミが完全に消えるとは限りません。良質な口コミを積み重ねて評価全体を底上げするのが現実的な対策です。炎上を防ぎながらも真摯に向き合うことが、結果として店舗の信頼やファンを増やすことにつながります。
Google口コミPOP活用法まとめ
集客におけるGoogle口コミの重要性と、POP文言例や設置場所について解説してきました。特に、口コミ返信は集客に有効な手段です。すべてのお客様に丁寧に実施しましょう。店舗の評判がよくなり、最終的に集客につながります。
また、口コミの数や評価も集客に強い影響力を与えます。POPを使用し、効率的に口コミを集めましょう。
クチコミクルーを使って、効率的な運用を
クチコミクルーは、Google口コミ対策に特化したツールです。
- お客様ごとに専用URLを発行
- ★1~3の低評価 → 非公開で蓄積
- ★4~5の高評価 → 自動でGoogleへ反映
評価を高く保ちつつ、安心して口コミを集められます。
いまならLINE登録でデザインテンプレートをプレゼント中。お気軽にお問い合わせください!
